2013-07-31

潜在意識からのGO!サイン。

おそらく多くの方にも同じように起こっている事だと思うけど、
 
私の直感も比較的鋭い方で、
何か『閃き』のようなものを感じたり、
ものすごい勢いで何かに押される、
又は引き寄せられるように『何か』に向かっていったり
『偶然の重なり』と呼ばれるような必然が重ねて起こったりすることが多い。
 
 
その中でも、お仕事に関する事、
また、スピリチュアリティーに関する事は
極めてその傾向が強い。
 
例えば『色』のお仕事に出会ったときもそう。
大学生の時、
強い確信と共に自分が生涯色の仕事に携わってゆく事に『気が付いた』。
そして、当時は日本を離れる事はまだ考えていなかったのにも関わらず、
『英語、または他の言語を使ってグローバルに色のお仕事をする』
と、どこかでわかっていた。
 
その、『どこか』。。。
 
 
それは、『潜在意識』。
今っぽい、また、スピリチュアル的な言葉を使えば、『宇宙意識』。
 
 
潜在意識、宇宙意識は何でも知っていて、
全ての資料がそろっている図書館の様なものでもある。
 
そこから、私の顕在意識に向けて、
まるでちょっかいでも出しているかのように
 
『チョイ』『チョイ』っと、色々な所からヒントを投げかけてくるのだ。
 
そしてそれを顕在意識がキャッチして、
この『リアリティー』と呼ばれる中で『形』にしたものは、
私の中で全て、欠かせない大切なお仕事、ミッション、になっている。
 
色もそう、ヒプノセラピーのお仕事もそう、クリスタルヒーリングも然り、
そしてレイキもその一つ。
それらは全て、私の人生での中で、リアリティーの中で『形』になり、
大きな意味を持つものとして存在し続けている。
 
同時に
それらを通して人々と関わり、
『喜びをもたらす』という役割を果たさせてもらっている。
 
それが、
潜在意識、宇宙意識からの『Go!サイン』に従ったゆえの、
結果である。
 
 
 
 
さて、前置きがすーっごく長くなってしまったけれど、
数年前からまた
ある一つのものが私にちょっかいを出しているのがわかっていた。
 
本屋さんに行ってもその関係のものが『飛び出すように』目に入ってくるし、
ヨガのクラスに参加すれば、
待合室においてある本がその関係のものだったり、
全く他の事でネット検索しているのに
何故だかそのキーワードが満載のページに辿り着いたり。
 
『ぐぃ~ん』と惹きつけられる感覚。
『来ているな~』と、わかっていた。
 
 
 
 
今回のそれは、『クウォンタム』という言葉だった。
 
『クウォンタム』いわゆる『量子』を基にした考え、
そしてそのセラピー、ヒーリング。
 
 
始めは、その言葉さえ知らなかったのにも関わらず、
その頻繁な『ちょっかい』に出会う度に
 
次に習得するのは、『クウォンタムヒーリング』なのだと、
どこかで気が付いていた。
 
 
それでも
「今、大きなスクールの扉をたたくのは、違う気がする」
「二人目の子供を考えるのが先」
などと、自分の中でなんとなく先延ばしにしており、
それを自分でも気が付いていた。
 
きっと、いつかそのタイミングが来るだろう。と、わかっていたから。
 
そして。。。。。
 
やっぱり
 
時は来た。
 
 
 
 
灯台もと暗し。
 
知人のプロスペクトにふと目を通していて
その文字を見つけた瞬間、何かが弾けた気がした。
 
次の瞬間の私の手には、既に電話の受話器が握られていた。
 
何年か振りに彼女に電話をかけ、彼女が提供している、
『クウォンタムヒーリング体験』のアポイントを取るためである。
 
 
私の中では、
その後彼女からそれを「習う」のが前提という感覚を
深いところから実感しながらも、
 
ひとまずはただ、体験を受けたいと言って
その次の週のアポをお願いした。
 
 
続く。
 


2013-07-22

BBQ Party !

ドイツの今年の夏は、最高!な感じ。
冬が例年よりも長かった分、
この ”夏っ!!” とした夏が本当に嬉しい。
 
そして、夏と言えば
 
BBQ!!
 
ドイツ人、日本人&イギリス人のゲストで賑やかに♪
 
まずはゲストがいらっしゃる前に
ずでに火を用意して、
 
テーブルセッティングも完了~。
 
 
 
始めは折って置いておいた紙ナプキン、
風で飛んでしまうので急遽ナプキンリングにくぐらせました。
 
 
 
   
 
 
 
 
 


 

 
 
 
この、地球儀のような丸いのは、
本来はキャビアを入れるためのもの。
(下に氷を入れる部分があって、冷たいままサーブできます)
 
今回は、ハーブ入りバターを入れてみました。
 
 
 
春にシャンパーニュ地方まで買い出しに行った
本場のシャンパンを冷やし(この後また何本も追加。笑)、
オリーブとチーズのピックを並べ・・・・・
(刺し終わった時は全部お利口さんに真っ直ぐ並んでたんだけどな~)
 




蓋があるだけで、
Ta-da!!(ジャーン!)の効果がある優れもの。
 
 
 
この中身は・・・・・・・


 

 
 
街で一番おいしいのではないかと思われる、
オーガニックショップのステーキ(マリネ)とソーセージ。

食後はさっぱりと、スイカ☆

 

 
 
と、色々と写真を撮って遊んでいるうちに
ゲストも到着!
 
始まりましたよ~♪
召し上がれ~☆
 


 
 
 
 
今回は子供がうちの息子一人だったので
ベビーシッターのEにも来てもらい、
飲み放題食べ放題(笑)の間を縫って
遊んでもらいました☆
 
 
けれどもやっぱりゲストも巻き込まれ(笑)、
 
B~、僕と一緒にトランポリンして~♪
 
 
 
一人加わり、更にもう一人加わって・・・・・
    
 
 

 
 
 
もうめっちゃくちゃ~っ!!!(笑)
 
 
 

 
 
クレイジーなだけでなく、
音楽好きなこのドイツ人たちは、
アイフォンに持参のスピーカーをつなげて
いい感じの音楽を流し始めてくれ、
 
飲めや歌えや(踊れや)の大騒ぎ(笑)。
 
 
 
 

日が暮れると、
息子へのお土産にもらった風船が
キラキラと光りだしました。
 
 
この風船、中にミニミニランプが入っている仕組みで、
暗闇で明るく輝いてとっても綺麗。
 
 


 
トランポリンの中に集めて、
浮いたり沈んだりするカラフルなランプ風船たち。
 
 
あ~、楽しかった☆
妊婦な私は勿論飲めなかったけど、
夏のBBQパーティを思う存分満喫させてもらいました!
 
ゲストの皆さん、ありがとう~☆
 
 
 
 
 


2013-07-17

シュタイナー蜜蝋クレヨン&シュネッケバンド

幼稚園に入る前(2歳の頃)、
森の中にある、小さな小さなプレ幼稚園的な所に
週3回通っていたのですが、

そこで使っていた、また、
その後の3歳からのシュタイナー幼稚園でも使っていたのが
ストックマーの『蜜蝋ブロッククレヨン』でした。
 


 
幼児の小さな手にキュッと収まる大きさと形、
棒型のクレヨンと違って折れたりもせず、
よくこれを使ってグルグルとなぐり描きをしていたのを思い出します。
 

 
もっと色の多いバージョンもあるのですが、
家に揃えたのはこの基本セット。
 
赤、橙、黄色、緑、青、紫 (緑と紫の色がうまく写っていませんが)といった、
ゲーテの色相環の6色に加え、黒と茶色が入っています。
 
※上の写真は、茶色も色の『環』の中に入れてしまいましたので、
色相環は下の写真を参考にしてくださいね。
 
 
 
 各色が重なりあった所に
それぞれ新しい色が生まれてきています。
(黄色と緑の間の黄緑が一番わかり易いかな)
 
そういう部分を子供に発見させたりするのも
色遊びを楽しむ醍醐味のひとつだ思っています。
 
又、私自身が色に興味を持っているので
(というより、実際仕事にしていますしね☆)
ゲーテは勿論の事、シュタイナーの『色』の深さを楽しんでいるのは
子供よりも私の方だったりして(笑)!
 
 
また別の機会に、にじみ絵や曼荼羅などについても
書いてみたいと思っています。
 
 
 
 
最後に、シュタイナーおもちゃで
家庭に取り入れているもののうちの
もう一つをご紹介して終わりにしますね。
 
 
シュネッケバンド。
 
日本語にすると、『カタツムリの紐』。
 
長さはどれくらいあるのでしょうか。。。
4Mくらいかな。
 
幼稚園の慣らし期間、
ママは始め、同じお部屋の中にいるのですが
「ママは今、することが事があるのよ。」という表明の為に
何か『お仕事』をします。
 
とても手触りの良い純羊毛で
シュネッケバンドを作る事が、
『お仕事』として私に渡されたものでした。
 
子供が「ママ~」とお膝に乗ってきても、
「ママは今、シュネッケバンドを編んでいるからね。あそこで遊んでいらっしゃい。」
と、黙々と手作業を続けます。
 
あ、慣らし期間の事を書きたかったわけではなく・・・・・・
 
そんな感じで、シュネッケバンドを編む事を覚えました。
 
 
子供たちは、この長い長い紐をベルトにしたり長いネックレスにしたり、
どこかに結び付けたり(こうして『結ぶ』作業も覚えました)
引っ張り合いっこをしたり・・・・・・
 
無限に出てくるアイディアに、
目を大きく見開いて子供の素晴らしさを学ばせてもらった時間でもありました。
 
しまう時には、歌を歌いながら
この長い紐をクルクルと巻いて行って、最後にカタツムリのようになるので
『シュネッケ(かたつむり)バンド』と呼ばれます。
 
 
本来ならきちんと純羊毛を買ってきて作ってあげればよかったのですが、
家ですぐにでもそれで遊びたがっていたので
余っていたアクリルとウールの混合で編んでしまいました。
 
色も、自然の色のものを様々に用意した方がより良いはず。
(そのうち又作ってあげるからね~♪)
 
 
以前書いたこちらの記事、
の最後にこんな写真を載せました。
 
 
シュネッケバンド、どこに使われているか
見つけられるかな???
 
 


2013-07-10

rainbow wardrobe / 毎日がカラーヒーリングになるレインボーワードローブ。(似合う色で虹を作ろう!)

 
 
これは何の写真でしょうか?
正解は、こちら!
 いえ、この中です!
 
 
 
 
 
これは、私のクローゼットの一部。
 
お仕事用のジャケット、ブラウス、スカートなどは
全て『白』にしている為
白の分量が多く見えますが、
 
それ以外は
 
赤、黄色、緑、青、藍色、紫、ピンク(マゼンダ)と、
虹色が揃っています。
 


 この虹は、『私に似合う色のグループで作られた』虹色。
(クールアンダートンで、鮮やかな色合いのグループ)
 
 
 
 
私の定番コーディネートは、
これらの羽織りものに
幾何学柄など比較的大柄のワンピースを合わせ、
そこにショール、アクセサリーを加えるというもの。
 
 
ショールの一部。
赤~紫、マゼンダまで虹色のものをピックアップしました。
(子供部屋の窓際で撮ったので、うさぎのぬいぐるみの耳が・・・・)
 
 
 
そして、色別(虹色)にして、
クローゼットの内側に吊るしているアクセサリー。
(左の、黒っぽく見えるもの、実際はは紫色です。)
 
 
 
 
 
これらの虹色アイテムを用いて、
その日のカラーコーディネートを楽しみます。
 
 
例えば多色使いのワンピースに、
あえて柄の中にはない黄色等を合わせて
色をつないで遊ぶ事もあれば(左)
 
柄の一色を取り出して、色を重ねたりもします。
(この場合はターコイズ。しかし明るさの異なるターコイズを用いています)
 
 
 
 
又、補色(反対色)を楽しむコーディネートとして、
アクセサリーのみを補色にし、
コントラストを付ける場合もあれば(左)
 
大きなアイテムである
カーディガンとワンピース自体を反対色にして
インパクトのあるコーディネートにしたりもします。
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、カラー診断にいらして下さったお客様に
後日メールでお送りする
カラーコーディネート例の一つ。
(個人個人、その方に合ったコーディネートを作らせて頂いています)
 
 
先ほども出てきた『補色使い』+『更に一色』
(紫×黄色+サーモンピンク)
のコーディネートや、
 
類似配色のコーディネート、
(黄緑×ターコイズブルー)
 
同系色に、類似配色をプラスしたもの
(ピンク×ピンク+黄色)
 
など、配色の基本にスパイスを加えて
毎日のコーディネートの中で
色遊びを楽しめる例にさせて頂いています。
 
 
 
 
今、あなたのクローゼットの中を思い浮かべてみて下さい。
 
黒やグレー、茶色ばかり!になっていませんか?
 
 
(シックなのは勿論とてもお洒落だとおもいます。
けれども、色を取り入れることは素晴らしい事。
その理由を、この先進んでお読みくださいね♪)
 
 
 
この『レインボーワードローブ』は、
どなたでも作ることが可能です。
 
 
「でも私、赤が似合わないから・・・・・」
 
「黄色なんて、自分のワードローブには加えらないわ。似合わないもの・・・」
 
 
NO,NO,NO!
〘 ここ、人差し指をワイパーのように左右に振りながら。 〙
 
 
どなたにも、似合う赤がありますし、
似合う黄色、似合うピンク、似合う青・・・・・・
そう、似合う虹があるのです!
 
 
淡くて優しい色合いがお似合いになる方は
ソフトな虹になりますし、
全体的にもっと温かみのある色合いが調和する方は
もっと温かみのある虹ができあがります。
 
 
虹色ワードローブを揃えておくと、
こうして毎日のコーディネートで『配色』遊びを楽しめるだけでなく、
その日の気分によって、
また、その日のシチュエーションによって色を選ぶ事ができます。
 
 
色を選ぶとき、自然とその時自分が求めている色を選んだり、
もしくは意識的に、色をコミュニケーションの道具として、表現の道具として選んだり。
 
真面目に見せたいのか
優しさを表現したいのか
元気な自分を映し出したいのか
大人しく控えめでいたいのか・・・・。
 
更に、色はそれぞれの波長(波長の長さの違いで色の違いがうまれます)、
換言すれば波動を持っているので、
身に着けた色と自分自身を一体化させて
その日合う相手、
身を置く場に、その、色の波動を伝達させる。
  
※例えば、活力が欲される場所に行く、
又、少し傷心がちなお年寄りを訪問する、
などのシチュエーション毎に、
色を波動として連れてゆく。
 
 
色の波動と意識的に一体化してというところまでいかなくとも、
(そこまで意識的にできたら、毎日がカラーヒーリング☆)
 
身に着けている色は、それ自体ひとりでにその波動を放っている。
 
なので逆に、
大切な場で、無意識のうちに適していない波動、
適していないコミュニケーションメッセージを放ってしまわないよう
色を知っておくことも必要かもしれない。
 
 
似合う色をに身に着けるということは、
それだけで自分自身と調和することだけれど、
その上級編として
ここまで色(身につける色)を使いこなせたら
それはもう、色が単なる色ではなくなってくるのです。
 
 
 
私自身、勿論そのすべてを意識的にしていますが、
衣服を身に着けるのは毎日の事なので
無意識のうちに、自動的にしてるともいえます。
 
又勿論そのどちらでもなく、
なんでもいいや、面倒だし。
と、そこにあるものを身につけるときだってあります。
 
 
 
いずれにしろ、
使いこなす程に面白くなってゆく、
深くなってゆく色たち。
 
 
知らないでも支障はないけれど、
知っていたらとっておお得かもしれない色たち。
 
 
 
少しでも多くの方々と、
この楽しみを、この効能を分かち合えるよう
私はここにいます。
 
 
皆さんが、色を存分に愉しまれますように!!☆☆☆
 
 

2013-07-05

Upcycle decoupage tray  /  紙ナプキンデコパージュで、トレーのリサイクル

 
 元々のトレーを写した画像を紛失してしまったのですが、
それは、地下室のどこかから出てきた
古くて汚くなった、柄も私の好みではないトレーでした。
 
一旦ゴミ箱に捨ててしまった後、
ふと思いついてもう一度拾い(笑)、
リサイクルをする事に決定!
 
まずは余っていた白のペンキで下地塗り。
この部分、適当極まりない仕上がりです。
 
 
 
トレーの柄にしたい紙ナプキンを用意します。
ブルーのトワル・ド・ジュイ柄、右のものと左のもので迷いつつ・・・・
 
 
結局洋風にも和風にも合うように、
シノワズリの、右の方にしました。
 
3枚重ねになっている紙ナプキンの
一番上だけを使います。
そ~っとそ~っと、破れないように剥がして・・・・

 



先程の、下地を塗り終えたトレーにかぶせて
柄の確認。

 
 
そしてデコパージュ用の糊を筆に取り、
上からなぞるようにトレーに張り付けてゆきます。
 

 
 
表側が終わったら、
裏の部分へとくるむように張り付けてゆき・・・・




重なる部分、余った部分をハサミで切り落とします。

 
 
ヒーターの上で表側を乾かしつつ、
裏の部分を調節。
 
 

 
 そして裏も同じように貼り付け・・・・
糊はあくまで少しづつ。そ~っとしないと破けます。
ハイ、私、破きました。
でも大丈夫。裏だし(笑)。
上から余っていた部分を貼り付け、柄はめちゃくちゃになっちゃったけど
ま、いっか。
(ここ、真似しないでください~。)
 
↓失敗した裏面は、小さい画像でごまかそうっと。(笑)
 




完成!☆
 
 
 
 
少し前にアップした、『Organizing & Decorating / 見せる収納 』の、
小さなティーポットを載せてみます。
 

 

そうです。この画像は、先日の妊婦用ハーブティー
で登場したものです♪ 
 



数時間のプチDIYプロジェクト、
ひとりお茶の楽しい気分が
もう一段階アップグレードできました☆
 
アンティーク家具に手を少し加えたり、
インテリア小物などを手作りする事で
『自分のスパイス』を入れてゆくと、
家中が
更に心地よい環境になってゆくような気がします♪